人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール12月22日配信タイトル ― 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『ファイナルファンタジーVIアドバンス』

任天堂は、2015年12月22日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、2015年12月22日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

12月22日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ニンテンドウ64ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、ゲームボーイアドバンスソフト『ファイナルファンタジーVI アドバンス』の2作品です。

尚、ニンテンドーeショップの内容は主に水曜日に更新されますが、次週は祝日となるため22日(火)の配信となります。


◆ゼルダの伝説 時のオカリナ



・配信予定日:2015年12月22日
・価格:1,234円(税込)
・オリジナル版ハード:ニンテンドウ64
・オリジナル版発売日:1998年11月21日
・発売元:任天堂
・ジャンル:アクションアドベンチャー

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、1998年に任天堂よりニンテンドウ64ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲームで、『ゼルダの伝説』シリーズ作品のひとつです。現在、シリーズの主流となっている「3Dゼルダ」の第1弾で、ゲーム史の残る名作として語られます。2011年にはニンテンドー3DS向けのリメイク作品『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』も発売されました。

主人公はコキリの森に住む少年“リンク”。妖精“ナビィ”と森の守護神である“デクの樹サマ”の導きで、“ガノンドロフ”の手に落ちようとしている広大な「ハイラル」の世界を冒険します。「オカリナ」の力によって7年の時を超え、“リンク”は、現在と未来、相互に影響する2つの世界を救うことができるのでしょうか。

(C)1998 Nintendo


◆ファイナルファンタジーVI アドバンス



・配信予定日:2015年12月22日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2006年11月30日
・発売元:スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG

『ファイナルファンタジーVI アドバンス』は、2006年にスクウェア・エニックスよりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたRPGで、人気RPGシリーズ『ファイナルファンタジー』の第6作『ファイナルファンタジーVI』のリメイク作品です。国内最後のゲームボーイアドバンスソフトとして知られ、現在では状態の良いソフトがプレミア価格で取り引きされているなど、入手困難なソフトとなっています。

原作同様、失われた「魔法」に代わり「機械」が発達した世界を舞台に、パーティ参加キャラクターそれぞれを「主人公」と呼べる群像劇的な物語が展開。『アドバンス』では、原作にはない「魔石」や“クリア後のお楽しみ要素”、「モンスター図鑑」など、オリジナル要素を多数収録しています。

(C)1994,2006 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

      「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

      【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

      【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    5. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    6. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

    7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

    8. 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

    9. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

    10. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

    アクセスランキングをもっと見る