人生にゲームをプラスするメディア

「Oculus Rift」は599ドルに…「HTC Vive」「PSVR」などのVR機器のお値段やいかに

「Oculus Riftの値段が判明したけど、他のVR機器はこれより高くなると思う?安くなると思う?」と題された海外フォーラムスレッドに寄せられたコメントを紹介します。

ゲームビジネス VR
2012年夏にKickstarterが始動し、今年1月7日にいよいよ予約受付がスタートしたVRデバイス「Oculus Rift」。昨年5月には推奨スペックも公開されていましたが、ユーザーにとっては価格設定も気になるひとつのポイントではないでしょうか。

今回の「海外ゲーマーの声」では、「Oculus Riftの値段が判明したけど、他のVR機器はこれより高くなると思う?安くなると思う?」と題された海外フォーラムスレッドに寄せられたコメントを紹介します。



製品版「Oculus Rift」の本体価格は599ドルと設定されており、国内からの購入では9万4,600円となかなかのお値段になります。送料や税金によって地域毎の差は出るものの、海外ユーザーにとってもこの価格設定は注目の的となっていたご様子。「HTC Vive」や「PlayStation VR」「Gear VR」と言った他VRデバイスにも興味が当てられており、「PS VRは500ドル(約6万円)くらい。それ以下になったら損失は免れない」「Viveは699ドル(約8万円)、PSVRは499ドルになるかな。PS VRのVR体験はそこそこのものになるだろう。Viveにはちょっとしたオマケもついて、“超ハイエンド品”を求める人達の主流になると思うね」と言った予測が立てられています。



リリースが待たれるVRデバイスとして横並びにされるこれらの機器ですが、「PS VRは、1000ドル以上のコストがかかるゲーミングPCで動くような600ドルのVRデバイスを求めるユーザーを対象としてないと思う」と、カスタマー層を鑑みたコメントも寄せられています。別のユーザーからは「目下のターゲットとなるのは“新しもの好き”や“ハイテク愛好家”。新鮮で刺激的なものに多額を投じられるような人々だろう」と言った声も。



このような意見の中から、「PS VR」はおおむね400ドル~500ドル、「HTC Vive」は600ドル~800ドルほどの価格帯になるとの意見が集まっていました。新たなゲーム体験を提供してくれるであろうVRデバイスですが、ゲーマー達に求められる環境や価格設定が明かされてから、いよいよ新時代に向けて動き出す時が来ると言えるのかもしれません。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

        ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

      2. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

        【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

      3. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

        【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

      4. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

      5. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

      6. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

      アクセスランキングをもっと見る