人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『スプラトゥーン2』に期待する8つのポイント ─ ギアパワーやマッチングはどうなる!?

2017年3月25日・26日には、いよいよNintendo Switchで『スプラトゥーン2』の先行試射会が開催されます。前作も人気を博した対戦アクションゲームの続編ということで、体験版の段階で楽しみにしている人がかなりたくさんいるようです。

任天堂 Nintendo Switch

◆(7)再び現れるであろうタコ&ヒーロー



前作『スプラトゥーン』では、対戦をプレイする前に基本的な操作を覚えることができる「ヒーローモード」(シングルプレイ)が用意されていました。やはりメインはオンライン対戦なのですが、そのオマケというには割としっかりとした出来栄えで、収集品「ミステリーファイル」を集めることによって見ることができたイカたちの生態もなかなか面白いものでした。

ヒーローモードで戦う相手は「オクタリアン」というタコの集団だったのですが、既に公開されている映像で『スプラトゥーン2』にも彼らが再登場すると明らかになっています。詳しい情報は未発表ですが、再び「シオカラ節」が流れる時のような衝撃を味わえるのではないかと楽しみにしています。

◆(8)初心者と上級者のマッチング



個人的に最も気になるのが『スプラトゥーン2』のマッチング。というのも、前作をしっかりプレイした人と、これから始める人の間にはかなり大きな差があるからです。やはり新しい要素が追加されたといっても基本は同じなため、うまく住み分けしなければ始めたばかりの人が勝てずにやめてしまうでしょう。

また、前作には「ウデマエ」と呼ばれる緩やかなレーティング制度が存在しています。これはガチマッチやタッグマッチのマッチングに使用されるのですが、多くの人が「S+」という最高位にたどり着くため、同じウデマエの中でも腕の差には大きな隔たりがあったりします。

とはいえ、厳密にマッチングをしないという設計思想も理解できます。レーティングのような数値が大きく主張するような作りだとそればかり気にしてしまう人も出てくるでしょうし、マッチング速度を優先したほうが結果的にはプレイヤーのためになることでしょう。このあたりはどちらも一長一短といったところですが、しかし初心者と既プレイヤーの住み分けに関しては必須なはず。どのように対策するのか気になるところです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

さまざまなポイントが気になる『スプラトゥーン2』ですが、これらは徐々に公式Twitterアカウント(@Splatoon)で発表されていくものと思われます。本作が発売される2017年の夏が今から待ち遠しいです。

(C) 2017 Nintendo
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

      『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    2. 『ワルキューレの冒険』が3DSで復活!限定版『PXZ2』の特典として…あの小牟も参戦

      『ワルキューレの冒険』が3DSで復活!限定版『PXZ2』の特典として…あの小牟も参戦

    3. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

      激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

    4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    5. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

    7. 『ルーンファクトリー5』では“6股可能”―生放送で新情報が明らかに!データ連動で「ダグ」&「マーガレット」も参戦

    8. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

    9. この「ハテナブロック」を叩くと、チョコレートが…!? ─ 「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」フルタ製菓より発売

    10. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

    アクセスランキングをもっと見る