人生にゲームをプラスするメディア

「PS Now for PC」3月21日よりスタート!―新規タイトルも13タイトル追加

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Now for PC」を、3月21日より開始すると発表しました。

PCゲーム その他PCゲーム
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、「PlayStation Now for PC」を、3月21日より開始すると発表しました。

対応デバイスを使って、PS3タイトルをネットワーク経由でプレイし楽しむことのできるストリーミングゲームサービス「PS Now」ですが、待望されていたWindows PCでのサービス提供が、2017年3月21日(火)より開始です。

◆PlayStation Now for PC



プレイステーションオフィシャルサイト「PS Now」のページよりWindows PCに『PS Now for PC アプリ』をインストールいただくことで、Windows PC上で「PS Now」をお楽しみいただけます。

■サービス開始日
2017年3月21日(火)

■「PS Now for PC」をお楽しみいただくために必要なもの
・推奨スペックのWindows PC
・ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4(USBケーブル接続またはDUALSHOCK4 USBワイヤレスアダプター接続)、もしくはワイヤレスコントローラDUALSHOCK3(USBケーブル接続)
・5Mbps以上のインターネット接続
・Sony Entertainment Networkアカウント
・「PS Now」定額制サービス、または7日間無料体験への加入
・『PS Now for PC アプリ』のインストール
※Windows PC向けの「PS Now for PC」では、「PS Now」のレンタルサービスはご利用いただけません。

■Windows PC推奨スペック
・Windows 7 SP1/8.1/10(32ビット版または64ビット版)がインストールされているパソコン
・300MB以上のストレージ空き容量
・2GB以上のRAM
・3.5GHz Intel Core i3または3.8GHz AMD A10以上のプロセッサ
・サウンドカード
・USBポート

また、同日より13タイトルが新規に追加されているので、「PS Now」&注目ユーザーは要チェックです。

◆3月21日より配信開始タイトル(発売元名50音順)


・マジカルビート(アークシステムワークス):定額制/レンタル
・魔都紅色幽撃隊 DAYBREAK SPECIAL GIGS(アークシステムワークス):定額制/レンタル
・マリシアス(アルヴィオン):定額制/レンタル
・PixelJunk Eden(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・PixelJunk サイドスクローラー(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・PixelJunk シューター(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・PixelJunk シューター2(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・PixelJunk モンスターズ(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・PixelJunk レーサーズ 2nd Lap(キュー・ゲームス):定額制/レンタル
・Orc Attack(クロスファンクション):定額制/レンタル
・Tiny Troopers Joint Ops(クロスファンクション):定額制/レンタル
・Unmechanical: Extended(クロスファンクション):定額制/レンタル
・マシナリウム(PLAYISM):定額制/レンタル

(C)2017 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PCゲーム アクセスランキング

    1. 『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

      『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

    2. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

      PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    3. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

      『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    4. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

    5. 『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

    6. 『Apex』フラトラVSフラライ、どっちで呼ぶ? ハッシュタグ「APEX呼び方アレコレ」が大盛り上がり

    7. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    8. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    9. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    アクセスランキングをもっと見る