人生にゲームをプラスするメディア

『マインクラフト ダンジョンズ』遊びやすさ全開のハクスラ系アクションアドベンチャー、面白さを徹底解説!

アクションアドベンチャーとして生まれ変わった『マインクラフト』。マルチプレイも楽しいやりこみ要素満載の本作の魅力を紹介します!

任天堂 Nintendo Switch

2011年に発売され、今なお根強い人気を誇っているサンドボックスゲーム『マインクラフト』。5月26日には、そのスピンオフ作品として『マインクラフト ダンジョンズ』というアクションアドベンチャゲームが発売されました。今回はその魅力や面白かったポイントをご紹介します。

『マインクラフト』とは?



『マインクラフト』は、2011年にスウェーデンのMojangから発売されたサンドボックスゲームです。限りのない世界のなかで自分のやりたいことをできる自由度の高さが魅力となっており、累計販売数は2億本超え、月間プレイヤーは1億2600万人以上と他に類を見ないほどの人気の作品です。

『マインクラフト ダンジョンズ』ってどんなゲーム



『マインクラフト』の開発会社Mojangが作り出した新作タイトルが、今回ピックアップした『マインクラフトダンジョンズ』です。一番大きな特徴は、本作がサンドボックスゲームではなく、ハックアンドスラッシュとダンジョンクロールを組み合わせたアクションアドベンチャーであることです。

そして、本作でもマルチ機能は健在です。オンラインのフレンドと一緒にプレイすることはもちろん、ローカル通信で近くの人とも遊べます。あなたの家にコントローラーが2つ以上あれば、ソフトが1本でも協力プレイができますよ。

『マインクラフト ダンジョンズ』のここがおもしろい!


それでは『マインクラフト』プレイヤーの筆者が感じた、本作の面白かったポイントを3つ紹介します。

操作がとてもしやすい


とにかく操作がしやすいのが本作の魅力です。海外のレビューサイトでも、「親しみやすいダンジョンクローラー」や「ハックアンドスラッシュへの入門」など、多くの方が操作のしやすさについて言及しています。


操作方法ですが、最初にチュートリアルはあるものの、極論を言えば覚える必要はありません。それは、画面の下部にプレイヤーが行えるアクションが表示されているため、いきなり実戦に放り込まれても弱い敵であればさくさく倒していけるのです。


また、この記事をみているあなたも一度は経験していると思いますが、使っていた装備を間違って捨てたり、壊してしまったことはありませんか?『マインクラフトダンジョンズ』では、装備を誤って壊してしまっても、すぐに気がつけば武器を取り戻せます。そのため、重要なアイテムをロスしてしまう心配が格段に下がっています。

装備の自由度が高い


『マインクラフト ダンジョンズ』では、剣や弓など同じ武器種でも、攻撃力やの高さやエンチャント、レアリティによる違いなど多種多様な差分があります。そのため、一様にレアリティが高い装備ほど強いというわけではない点も、プレイヤーを悩ませるポイントですね。


また、先述しているエンチャントについてもご紹介します。これは『マインクラフト』にも存在していた機能で、装備に特殊な効果をつけられる育成要素です。同作をプレイされていた方はご存知かと思いますが、いいエンチャントをつけようとすると、周囲の環境やアイテムが必要になったりとかなりの労力が必要でした。

一方、『マインクラフト ダンジョンズ』では、経験値をためてレベルアップをすると同時にエンチャントポイントが獲得できます。そのため、プレイヤーが手軽に装備をカスタマイズしやすくなっています。ただし、装備によってどのようなエンチャントがつけられるかはランダムで決まるため、運を天に任せつつ、自分好みの装備を作り上げていきましょう。


エンチャントは、初心者でもわかりやすいように説明がついています。注意するべき点としては、エンチャントが一度付けたらやり直しができないことです。しかし、装備を壊すと付けたエンチャント分のポイントがそのまま戻ってくるため、とにかく多くの武器を使って自分に合った武器種を見つけてみてくださいね。

難易度の変更ができる


あなたは今まで「もっとやりこむために難易度を上げたい」と思ったことはありませんか?そんな方に向けて、『マインクラフト ダンジョンズ』では、難易度の変更が可能です。

難易度は3種類で、ひとつの難易度をクリアすると新しいものが追加されます。まずは初心者にも優しいデフォルトモード、慣れてきた頃にやるアドベンチャーモード、そして鬼畜難易度のアポカリプスモードがあります。


デフォルトモード
このモードでは敵も弱く進めやすいのが特徴です。エンチャントがついている敵も少なく、比較的楽に攻略できるでしょう。しかし、上位エンチャントや強い武器は手に入りづらいので、さくさくとエンジョイプレイを満喫するのにおすすめです。


アドベンチャーモード
デフォルトとは比べ物にならないくらい、敵が強いモードでです。デフォルトで手に入れた武器を使用していると火力不足に陥るため、レアリティが低くても拾った武器で戦力の増強を図りながら進んでいくといいでしょう。この難易度では上位エンチャントのついた装備が解放され、さらに戦闘の自由度が上がります。


アポカリプスモード
魔境です。正直これまでのモードは優しかったんだなと思わされます。敵の攻撃力・防御力がかなり上昇しており、装備の厳選は必須です。特に防具には、ダメージカットと雪玉のエンチャントが重要となります。これまでのモードのように進めはしませんが、いい装備やエンチャントがきた際には圧倒的な達成感を得られるでしょう。


今回の記事では『マインクラフト ダンジョンズ』の魅力をご紹介しました。『マインクラフト』のプレイヤーにとっては「こんなのあったな」と思い出されるポイントも多々見受けられました。

そして、これまで『マインクラフト』をやっていなかった人も十二分に楽しめるゲームとなっています。発売されたばかりの作品なので、まだまだ未発見のやりこみ要素も存在しています。ぜひフレンドと一緒に冒険に旅立ち、新たなダンジョンに挑戦し、強力な装備を手に入れて楽しんでくださいね!
《daikon》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 名無しのインサイダー 2020-06-29 19:39:07
      某、いろんな機種でプレイしてるから
      いつかパケ版をいつかは来ないかもしれぬが
      1 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

      『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

      【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    3. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

      任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    5. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

    6. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    7. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    8. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    9. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

    10. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    アクセスランキングをもっと見る