人生にゲームをプラスするメディア

『原神』が Ver.2.2に!新エリア「鶴観」やタルタリヤ復刻、さらにフレームレート120fps対応

稲妻の新エリア「鶴観」をはじめタルタリヤ復刻のスカウト「」

ソニー PS5

miHoYoは、PC/PS5/PS4/スマホ向けオープンワールドRPG『原神』において10月13日にVer.2.2へのアップデートを実施しました。それにともないタルタリヤ復刻のイベント祈願「冬国との別れ」や稲妻の新エリア「鶴観(つるみ)」が開放。さらにはスマホ・PC向けに『Horizo​​n』コラボキャラ「アーロイ」が配布、フレームレート120への対応などが行われる形に。

イベント祈願「冬国との別れ」

イベント祈願「冬国との別れ」ではピックアップキャラクターとして★5「公子」タルタリヤ(水/弓)がピックアップ。待望の復刻となります。メインストーリーでも大きく関わってくる彼、取り損なっていた方はぜひ獲得に動いてみてはどうでしょう。今回の祈願では★4キャラでは凝光(岩/法器)、重雲(氷/両手剣)、煙緋(炎/法器)などもピックアップされます。

新エリア「鶴観」

さらに新エリア「鶴観(つるみ)」も開放されます。霧に包まれた神秘的な島で、任務「セイライ逐雷記」をクリアすると到達可能です。こちらには「獣域ウェルプ」「獣域ハウンド」らの新エナミーが潜んでいるとのこと。また、HPが継続的に減るデバフ「侵蝕」も新登場。鶴観を冒険して新しい報酬を獲得しましょう。


また、PS版においては先行配布されていた『Horizo​​n』シリーズとのコラボキャラ「アーロイ」がPC・スマホ向けにいよいよ実装。★5「アーロイ(氷/弓)」が配布されるとともにwebイベント「アーロイの探索日記」が実施されています。

また、新機能も追加。一部デバイスのみとなりますが、なんとフレームレート120に対応とのこと。対応デバイスをお持ちの方は環境にあわせ実行してみてはどうでしょうか。

実装が告知された「トーマ」や「早柚」のデートイベントなども追加された『原神』Ver.2.2、ぜひ新たな冒険に繰り出しましょう。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. 『オメガラビリンスZ』「褒めるより叱って!」なドM美少女が登場、“舌技”が鍵となる新覚醒も明らかに

      『オメガラビリンスZ』「褒めるより叱って!」なドM美少女が登場、“舌技”が鍵となる新覚醒も明らかに

    2. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

      『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    3. 『モンハン:ワールド』各種武器のバランス調整を実施! ロードの待ち時間も軽減

      『モンハン:ワールド』各種武器のバランス調整を実施! ロードの待ち時間も軽減

    4. 【インタビュー】『仁王』はトレハン要素あり!プレイ時間は30~40時間想定で、日本中を旅するストーリーに

    5. 小島監督の『メタルギアソリッド』開発裏話に“1.3万件”のいいね─24周年を迎えた名作にまつわる話は令和でも大人気に

    6. 『龍が如く3』キャバ嬢たちは雑誌「小悪魔ageha」のカリスマモデル!

    7. 『北斗無双』幻闘編、ジャギとアミバが手を組む珍道中ストーリーが存在!?

    8. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    9. 『デススト』でサービスエリアを作ろうとすると、なぜか各要素が解放されていく【珍妙ゲームプレイ道】

    10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    アクセスランキングをもっと見る