人生にゲームをプラスするメディア

『キャプ翼』ゲーム版オリキャラ「コインブラ」を知っているか? 圧倒的能力&ストーリー両面で“分からせられた”強さ

さまざまなゲームに登場するボスキャラの魅力をあらためて掘り下げる連載「僕らのボスキャラ列伝」。第6回はFCソフト『キャプテン翼II』のコインブラを紹介します。

その他 特集
ファミコンソフト『キャプテン翼II スーパーストライカー』(Amazon.co.jpより)
さまざまなゲームに登場するボスキャラの魅力をあらためて掘り下げる連載「僕らのボスキャラ列伝」。第6回はファミコンソフト『キャプテン翼II』に登場するブラジルユースのストライカー・コインブラを紹介します。

翼、俺はお前に上には上がいることを知らさなければならない…」テクモから1990年に発売されたファミコンソフト『キャプテン翼II スーパーストライカー』は、高橋陽一氏による大人気コミック「キャプテン翼」のその後を全編ゲームオリジナルストーリーで描くゲームです。

原作最終回の3年後から始まる本作のストーリーは、原作ファンの一人から見ても実に納得のいくクオリティでした。中学卒業と同時にブラジルに渡った翼はサンパウロFCの背番号10&キャプテンとなっており、ユースクラスのナンバーワンを決めるリオカップで見事優勝。

そしてその頃日本では冬の高校サッカー選手権が開催されており、1回ずつ優勝旗を分け合ってきた岬や石崎たち南葛高校と日向率いる名門・東邦学園がV2をかけて激突します。

前作ゲーム『キャプテン翼』で南葛中学(や全日本Jr.ユース)がボールを持っているときの曲はアニメのOPテーマ「燃えてヒーロー」のアレンジBGMであったのに対し、『II』の南葛高校はアニメEDテーマ「冬のライオン」のアレンジBGMだったり、決勝戦の南葛高校vs東邦学園が延長戦でも決着がつかない場合は同時優勝となるなど、原作リスペクトがそこかしこに見られる力の入りようで、「これはもう原作の正当な続編と言ってもいいのでは」と感じたファンも多かったのではと思います。

そんな翼と日本の黄金世代たちが合流して全日本ユースを結成し、ストーリーはいよいよクライマックスのワールドユース大会編に。翼はその合間に特訓を重ね、かつてスーパーストライカーと謳われた選手・ジャイロが編み出した必殺シュートのサイクロンを習得。そして決勝戦では、恩師であるロベルト本郷が監督を務めるブラジルユースと激突します。

前置きが長くなってしまいましたが、そのブラジル戦の、しかも後半から登場するのが今回紹介するコインブラです。ストーリーが丁寧であるということは、言い換えれば翼や仲間たちの原作からの成長ぶりが納得のいく形で描かれているということでもあります。

そうであるにも関わらず、本作の副題でもあるスーパーストライカーと称されるこのコインブラがまた強い! ひとたびボールを持つとそのドリブル速度は群を抜いて早く、右足から放たれる「マッハシュート」はG.S.G.K(グレート・スーパー・ゴールキーパー)の名をほしいままにする日本の守護神・若林からも悠々とゴールを奪います(※「S.G.G.K」という呼称も知られていますが、本タイトルでは「G.S.G.K」表記)。

しっかりと登場するのが最後の最後ということもあり、コインブラ自身に関する描写は多くはないのですが、翼たちがどれだけ成長してきたかを理解できているからこそ、さらにその上をいくコインブラの強さも瞬時に伝わります。原作コミックでもブラジルは「サッカー王国」「翼の憧れの国」として存分に語られていたので、そういう意味でも納得の強さでした。

そしてサッカーが好きな人ならすぐにピンと来たと思いますが、コインブラという名前は日本サッカー界に大きな影響を与えたサッカーの"神様"ジーコ選手の本名であるアルトゥール・アントゥネス・コインブラに由来していると思われます。

筆者は「キャプテン翼」のファンというだけでサッカー少年ではなかったので発売当時にそこまで気づけなかったのですが、これを知っていたら名前を見ただけで「こいつは絶対強いヤツだ……」と思っていたことでしょう。

【2022年1月18日23時30分】「G.S.G.K」について、注釈を追記しました。


《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無しのインサイダー 2022-01-31 6:37:27
    キャプテン翼IIは音楽と演出のバランスが秀逸だったし、全日本使用時にコーナーキックからの
    カミソリシュートを選択した時の効果音の合わさり具合が「必殺仕事人テイスト」になり、
    かなりカッコ良かったのが印象的だったが

    他にもサンパウロFCの時のテーマなども
    太陽が降り注ぐ、ブラジルの大地と青空がイメージ出来るようなポップな曲だったので

    そうした音楽との相乗効果によって終始引き込まれる要素が多い名作だったと思う。
    0 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-01-18 11:33:59
    GSGKって何?sggkちゃうの?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • 名無しのインサイダー 2022-01-18 10:46:13
    SGGKな
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • さんパウロ 2022-01-18 5:24:09
    本作で敢えて難癖をつけるなら、高校編は南葛ではなく、その後の原作WY編にあったように東邦で優勝目指す方が、日向の誓いも含めて納得できたかも。CPUなら南葛を鬼強いチームであっても文句ないでしょうし。
    1 Good
    返信
  • サンタマリアくん 2022-01-18 4:23:57
    キャプテン翼のゲームといえば、バンナムじゃなくてやっぱテクモなんだよなぁ。

    リメイクとか無理なら、1〜5までまとめて収録したのをswitchあたりで出してほしい。
    17 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-01-18 3:31:54
    あれ?こっちが正史だろ?カルロス・サンターナもでてくるじゃーん。こっちでいいでしょ
    7 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-01-18 2:15:28
    コインブラめっちゃ足速いw
    4 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-01-17 20:54:34
    キャプ翼はテクモのゲームが正史。 いいね?
    19 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

    「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

  2. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

    懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』成金ゴブリンの悲惨すぎる一生…イラストに隠されたストーリーを振り返る!

  4. 【コスプレ】バニーの日に溢れんばかりの魅力をお届け!美しきバニーガール7選【写真31枚】

  5. 【特集】あなたが人生で初遭遇したセクシーキャラは?―ゲーム少年達から“拘束系ヒロイン”の名が…!

アクセスランキングをもっと見る