人生にゲームをプラスするメディア

『VALORANT』世界大会で日本のキャスターが人気に!?eスポーツシーンを支える影の立役者

「ZETA DIVISION」を全力で応援した日本のキャスター陣。パッション溢れる声援は、海外プロの目にも留まり…。

PCゲーム オンラインゲーム
『VALORANT』世界大会で日本のキャスターが人気に!?eスポーツシーンを支える影の立役者
  • 『VALORANT』世界大会で日本のキャスターが人気に!?eスポーツシーンを支える影の立役者
  • 『VALORANT』世界大会で日本のキャスターが人気に!?eスポーツシーンを支える影の立役者

『VALORANT』の国際大会『VCT 2022 Stage 1 Masters』にて、日本代表チーム「ZETA DIVISION」が世界3位という偉業を達成。その奮闘は大きな感動を呼び、連日SNSのトレンドを席巻していました。

その一方で、同大会を“応援”という形で支えていたのが日本のキャスター陣。他の国とは違う独自の雰囲気を作り出し、国内のゲームファンはもちろん、海外のプロ選手からも注目を集めていたようです。

歴史的快挙の立役者たち

『VALORANT』に限った話ではありませんが、eスポーツにおいて、キャスター陣の役割はとても重要。視聴者の中には、そもそもゲームをプレイしたことがない「観る専」の人も含まれます。そうした人に面白さを伝えるには、ルールや立ち回りの解説だけでなく、パッションを伝えることがカギとなるでしょう。

スーパープレイが飛び出した際には、誰よりも熱狂し、ピンチの時には緊迫感を漂わせる…。簡単なようで難しい役どころです。

そこであらためて今回の『VCT 2022 Stage 1 Masters』を振り返っていきましょう。日本では公式生配信として、6名のキャスターが日替わり、あるいは試合ごとに交代で出演。試合の実況及び解説を行いました。

とくにキャスター陣のうち、岸大河さん、OooDaさん、yukishiroさんの3人は『VALORANT』だけでなく、国内のFPSシーンを長年見守り続けてきたベテラン。今回の大会でも、熱意あふれる実況・解説によって国内外のファンを熱狂させました。

キャスターと視聴者の心がひとつに

たとえば、「ZETA DIVISION」が初のプレイオフ出場を決めたブラジル代表チーム「Ninjas in Pyjamas」戦でのこと。激戦の果てにSugarZ3ro選手のキルによって勝利が決まると、キャスター陣は雄叫びを上げながら「日本代表…快挙です!」「みんなありがとう!」「こっから、こっからだ!」と大興奮。さらに今までの軌跡がフラッシュバックしたのか、思わず熱い涙がこぼれ落ちてしまったようです。

また、「ZETA DIVISION」が初戦で大敗した韓国代表「DRX」へのリベンジを成し遂げたDay9。勝利した瞬間、実況のOooDaさんは「見たか世界!」「これが、これが日本のタクティカルシューター!これが、これが日本のVALORANT!」と咆哮し、視聴者の心を震わせました。

さらに、熱気あふれる日本の実況配信は海外でも大きな話題に。NA地域のトッププレイヤーとして知られる「Sentinels」所属のTenZ選手も、日本キャスターの姿勢を称賛。「ZETA DIVISION」が勝利目前になるたびに、わざわざ日本語放送を観に行くほど気に入っており、「英語の配信でもこういうのが必要だ」と提言していました。

もちろん「ZETA DIVISION」の努力と活躍があってこそですが、それを国内外で盛り上げてくれたキャスター陣の働きが素晴らしかったことも間違いありません。

次は5月10日からスタート予定の『VCT 2022 Stage 2』にて、熱気に満ちた配信を楽しませてくれることを期待しましょう!


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

    『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  2. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  3. 『FF14』タンクは怖くてできない? そんなアナタの不安を払う“超初心者向けタンクガイド”

    『FF14』タンクは怖くてできない? そんなアナタの不安を払う“超初心者向けタンクガイド”

  4. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  5. 第5回「CRカップ」出場メンバー&チーム名をひとまとめ!『Apex Legends』人気インフルエンサー達が一堂に会する

  6. 『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

  7. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  8. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  9. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  10. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

アクセスランキングをもっと見る