人生にゲームをプラスするメディア

『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】

ナンバリング最新作の『FF16』は、様々な面から関心を集めていました。そんな話題の一作をどのような層が購入し、どのような感想を抱いたのか。率直なコメントと共に、その実態と傾向に迫ります。

ゲーム 特集
『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】
  • 『FF16』の購入層は? クリア済みも含めた回答者の感想は? 評価から不満点まで、これがプレイヤーの生の声だ!【アンケ結果】

◆『FF16』に満足の声多数! 「ストーリー」と「アクション」に賞賛の声

『FF16』の印象や手応えなど、魅力や不満について訊ねたところ、実に多くのコメントが寄せられました。賞賛から辛辣な声まで、いずれも生々しく力強い声ばかり。そうしたコメントを傾向別に分け、それぞれ紹介します。

集まったコメント群の中でまず目立ったのは、『FF16』を賞賛し、面白かったという回答です。「めちゃくちゃ面白い」「やめどきが無いゲームと言っていたのがわかる!」「近年のFFでは、一番の出来!」「これまでやってきたゲームの中で一番心に響いてます」と、短くも力強い賛美が多数届きました。

その中でも「ストーリーとキャラクターがしっかりできている」「バトルアクションやストーリーがとても面白いです」「これぞ1本道の王道J-RPG!」「アクションメインでありながらサポートが充実しているのは好印象」「歴代最高のストーリーと魅力的なアクションバトル」などの声が示す通り、ストーリーとバトルの2大要素が特に賞賛を集めています。

また興味深かったのは、『FF16』で楽しめるプレイの幅に関する意見でした。本作は、近年のRPGやアクションRPGと比べると自由度が低く、いわゆる「探索の楽しさ」も控えめです。

そうした点を不満に感じる声も複数ありましたが、一方で「昨今は、オープンワールドやマルチエンドが主流となる中で、かえって新鮮に映った。ただ批判は多いと思う。個人的にはフルプライスの価値はあった」「オープンワールドは物語の規模が小さくなるので、星や世界を救うようなRPGは『FF16』のようなエリア制で、その分ストーリーと演出に力を入れて欲しいと以前から思っていた。『FF16』はそれを叶えてくれた。」と、現在の主流には沿わなかった点を評価する意見もありました。

【回答者コメント】(一部抜粋)

・ダークな内容で大人向けでいつもと違うFFタイトルです。ストーリーが最初から面白くてプレイするとワクワクします。

・映画とゲームの融合という新しいスタイルへの挑戦が成功した作品となった。 FFシリーズを知らない人、アクションが苦手な人にもプレイできるように様々な飽きさせない要素が組み込まれており、最後まで走り抜ける事ができる作品だと感じた。

・「ゲーム体験」に重きを置いている事が、ハッキリと体感出来る作りに感銘を受けている。

・24年ぶりにプレイした。ストーリーと美しいグラフィックによる演出も楽しいが、初期の作品のオマージュを感じるところもあり、心が弾む楽しさがある

・30代以上に刺さるシステム、FFらしいストーリー展開だと感じた。 セリフ回しで物語の全てを語らず、表情や声のトーンで悟らせるような演出も個人的にキャラクターのバックグラウンドを考察させる要素として良いと思った。 傑作とは言えずとも、良作以上の評価で今後も期待できる作品だと実感した。

・FF15と違って、それぞれのキャラの掘り下げが濃く、とても感情移入しやすくてRPGとしてかなりいいものになってると思います。戦闘もスピーディーで爽快感もあり、それでいて強敵にはしっかりと思考を捨てないで戦わないと苦戦するようになっており楽しいです。

・いつものFFとは違うが、簡単に受け入れられる範囲での変化版だと感じている。

・かなりの大作感。ストーリー・バトル共に最高峰と言ってもいい。ワクワクするFFが帰ってきたと感じさせるには十分な完成度でした。

・圧倒的なグラフィック、壮大なBGM、ストーリーは原点に近いクリスタルをめぐるダークファンタジー。 バトルはスピーディーかつ召喚獣の魅せるバトル、アクションゲームとして非常にまとまっていて、ストーリーが特に好みでした。

・映像とゲームの面白さは最高。 ストーリーはかなりダークな感じでFFタクティクス感を感じた。良いストーリーだったが、王道ド直球で素晴らしいストーリーだったFF14の漆黒、暁月と比べると、主人公のハッピーエンドをきちんと映像で見たかったと感じてしまう。

・細かい不満点はなくはないが、全体を通して大満足してます。 ジェットコースターのような止め時のないストーリーはまさにその通りでした。 FF16の為にPS5を購入しましたが、買って良かったと思えるくらいに満足しています。

・徹頭徹尾ダークファンタジーでシナリオがこれでもかと心をえぐってくる。非常に精巧なグラフィックもあいまって、続けるのが正直つらいとすら思うのに、引き込まれてやめられない。戦闘苦手なので不安だったがアクセサリでなんとかなるので安心。総じて初心者でもとっつきやすいアクションゲームになっていると思う。

・歴代最高のストーリーと魅力的なアクションバトル、そして召喚獣の演出やバトルは 未だかつてないエキサイティングなゲームを作り上げていると思います。 プレイ出来て本当に良かった。

◆「濃い」「面白い」「先が気になる」と、好評な“ストーリー”

全般的に「ストーリー」が高く評価された『FF16』ですが、この点を中心にしたコメントした方も多く、「ストーリーが面白すぎる」「ストーリーが濃い」「先が気になる展開で、やめ時が難しい」「ストーリーに引き込まれる」と、率直な声が集まっています。

RPGとしては寄り道も少なめなので、メインストーリーと向き合う時間が多い『FF16』。その主軸となる物語がつまらなければ、プレイ意欲にも大きく影響したことでしょう。ですが回答者からの声を見ると、かなりの方々が本作のストーリーにのめり込んでいることが分かり、その魅力について熱弁されています。

【回答者コメント】(一部抜粋)

・ストーリー、世界観、人の内面を重視して描いたと思われる今作は今までとは違ったFFで賛否は分かれると思いますが、楽しめてプレイしてます。

・ストーリーの見せ方が素晴らしい。 アニメやドラマを次へ次へと見てしまう感覚を感じさせてくれる。 そのストーリー内容を面白いと思えるかは大きなポイントだと思う。

・ストーリーの良さとゲーム性がちゃんと両立している。キャラクターが敵も含めて魅力的。面白いです!

・ストーリーが良い!先が気になる展開でやめ時が難しい。戦闘はついていけるか不安はあったけど、やっていくうちに慣れて楽しめている。 ただ、容量的に仕方ないのかもしれないが、何年後みたいに間の流れが飛ばされてしまうのは少し残念だった。

・ストーリーに引き込まれる。ムービーシーンが多いが、逆に映画をみているよう。PS5の能力もあって、映像もきれいで、動作が早く、ストレスが無い。

・ストーリーが面白く、補足も多いため分かりやすくなっていてゲームにのめり込める。

・ストーリーに引き込まれるが、やっぱり一本道。これはナンバリングFFなので仕方ないかな。ただ、前作とは違い、キャラ一人一人のバックグランドがしっかりとしていて説明も丁寧なので、感情移入できるし、メインキャラ以外にも気になるキャラクターが出来たのは評価できると思う。

・ストーリーの続きが気になり、つい長時間プレイしてしまう程楽しめています。 FFのナンバリングタイトルでストーリーに夢中になったのはかなり久しぶりで、個人的には非常に満足感の高い作品だと感じております。

・ストーリーがわかりやすく、しっかりしている。話の本筋がブレていない。 ムービーは確かに多いが、全てストーリーに関係しているものばかりなのでしっかり観ることができる。 ボス戦等のアクションバトルで疲れ切った直後にムービーが入るので、適度な休憩になってとっても手に優しい(バトル続きだと手が負傷するw)。トータルでみて、ほんとに素晴らしい作品だなと思います。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

    これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  3. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. サイバーエージェントが「ニトロプラス」を買収―名前はそのまま体制も維持、『刀剣乱舞』コンテンツ拡充や新規IP創出目指す

  5. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  7. 武内崇氏がセイバーたちを描き下ろし!大迫力のリマスター版『Fate/stay night』メインビジュアル初解禁

  8. 『ゼンゼロ』が迫る中、中国ではダークホース到来。『パルワールド』みたいなゲームも―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年6月30日】

  9. 最大86%OFF! 1,000円を切る『アライアンス・アライブ HD』や、オープンワールド2作品がセットで3,000円以下【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. 『勝利の女神:NIKKE』新コスは「実際はもっと派手」、「着て泳げればそれすなわち水着」など、見逃せないワード満載!

アクセスランキングをもっと見る