人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダ無双』レベルやチャレンジモードの拡張を含む無料データ配信決定、ロード時間の不具合修正も

コーエーテクモゲームスは、Wii Uソフト『ゼルダ無双』の更新データ「Ver.1.60」の内容を明かしました。

任天堂 Wii U
コーエーテクモゲームスは、Wii Uソフト『ゼルダ無双』の更新データ「Ver.1.60」の内容を明かしました。

敵も謎も吹っ飛ばす『ゼルダ無双』は、昨年の8月にリリースされてから半年を数えますが、定期的なアップデートやダウンロードコンテンツの配信により遊びの幅が広がる一方。刺激的な要素に支えられ、今も多くのユーザーが本作を楽しんでいます。

先日は、巨大魔獣と戦いハイスコアを目指す「ボスチャレンジ」や魔獣ガノンを操作できる「ガノンプレイ」を含むDLC「ガノンパック」の詳細や配信日が明かされました。こちらは2月26日の配信となり、500円(税込)で購入できますが、オールインパックに含まれているので重複購入にはご注意ください。

ですが、刺激溢れる内容はDLCばかりではありません。同日となる26日に配信予定の更新データ「Ver.1.60」では、「最大レベルの拡張」をはじめとする様々な追加要素が予定されています。遊びの幅が更に広がる上に、こちらは無料となっているので、どうぞお見逃しなく。また、ロード時間に関する修正も予定されています。

◆更新データ「Ver.1.60」


■追加要素
・最大レベルの拡張
・新規調合薬の追加
・新規メダルの追加
・チャレンジモードの拡張:戦績の記録機能を追加/チャレンジシナリオを追加

■主な修正項目
・バトルに入る際のロード時間が長くなってしまった不具合の修正

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ゼルダ無双』は、好評発売中。価格は、パッケージ版が7,389円(税抜)、ダウンロード版が6,463円(税抜)、プレミアムBOXが10,800円(税抜)、TREASURE BOXが13,800円(税抜)です。

(C)Nintendo
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.Licensed by Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

      【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

    2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

      【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    3. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

      『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

    4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    5. 水に沈んだ都市、波をかき分けて走る電車 『アンリアルライフ』で描かれる青く不気味で不安定なドット絵の世界に浸る【プレイレポ】

    6. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    7. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    8. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    9. さぁ、3DSとPS Vitaで農業を始めようか!『Farming Simulator 14 -ポケット農園2-』発表 ― 新農耕器具や家畜の牛も登場

    10. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

    アクセスランキングをもっと見る