人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール8月19日配信タイトル ― 『星のカービィ64』『マジカルバケーション』など4本

任天堂は、2015年8月19日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、2015年8月19日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

8月19日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ニンテンドウ64ソフト『星のカービィ64』、スーパーファミコンソフト『すーぱーぐっすんおよよ』、MSXソフト『マジカル ツリー』、ゲームボーイアドバンスソフト『マジカルバケーション』の4作品です。

尚、次週(8月12日)はお盆期間となるため、配信の予定はありません。


◆星のカービィ64


・配信予定日:2015年8月19日
・価格:1,028円(税込)
・オリジナル版ハード:ニンテンドウ64
・オリジナル版発売日:2000年3月24日
・発売元:任天堂
・ジャンル:アクション

『星のカービィ64』は、2000年に任天堂よりニンテンドウ64ソフトとして発売されたアクションゲームで、『星のカービィ』シリーズ作品のひとつです。開発はHAL研究所。シリーズで初めて3Dグラフィックを採用していますが、基本スタイルは2Dアクションゲームとなっています。妖精のたからものである光り輝く「クリスタル」を探すため、妖精の“リボン”とともに“カービィ”の宇宙をまたにかけた冒険が始まります。

『カービィ』シリーズの代名詞である敵を吸い込んで能力をコピーできる「コピー能力」は、本作では2つの「コピー能力」を持ち合わせた「コピー能力ミックス」が可能。組み合わせによってさまざまなアクションを発動できます。さまざまな組み合わせを試して、お気に入りの能力を見つけましょう。

(C)2000 HAL Laboratory, Inc.
(C)2000 Nintendo


◆すーぱーぐっすんおよよ


・配信予定日:2015年8月19日
・価格:823円(税込)
・オリジナル版ハード:スーパーファミコン
・オリジナル版発売日:1995年8月11日
・発売元:バンプレスト(現・バンダイナムコエンターテインメント)
・ジャンル:アクションパズル

『すーぱーぐっすんおよよ』は、1993年にアイレムがアーケード向けにリリースした『ぐっすんおよよ』をベースに、1995年にバンプレスト(現・バンダイナムコエンターテインメント)がスーパーファミコンソフトとして移植・発売したアクションパズルゲームです。水没していくダンジョンの中、1P主人公“ぐっすん”と2P主人公“およよ”をうまく誘導し、無事に出口にたどり着かせることが目的です。

“ぐっすん”や“およよ”を的確に誘導するパズル的な楽しさに加えて、落ち物パズルの要素が融合。落ちてくるブロックを避け、あるいはうまく利用して、右往左往するしかできない2人を上手く出口に導く独特の爽快感が味わえます。2人で勝敗を競う「たいせん」や、オリジナルマップ作成が楽しめる「えでぃっと」なども収録されています。

(C)1993 IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
(C)BANPREST 1995-2014


◆マジカル ツリー


・配信予定日:2015年8月19日
・価格:823円(税込)
・オリジナル版ハード:MSX
・オリジナル版発売日:1984年
・発売元:KONAMI
・ジャンル:アクション

『マジカル ツリー』は、1984年にKONAMIよりMSXソフトとして発売されたアクションゲームです。プレイヤーは主人公の“アパッチ君”を操作して、ジャンプを駆使して木を登っていき、大樹の頂点を目指します。

落下や制限時間でゲームオーバーにはならないものの、ちょっとしたミスで大幅に落下してやり直しになってしまう場合も。落下中、運良く枝に捕まることができればやり直しを最小限に抑えられます。虫やカミナリといった敵を避けながら、“アパッチ君”は地上2000フィートの頂上にたどり着くことはできるのでしょうか。つい何度もプレイしてしまうシンプルさが特徴です。

(C)Konami Digital Entertainment
(C)2015 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2015 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
原曲 おおブレネリ(スイス民謡)


◆マジカルバケーション


・配信予定日:2015年8月19日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2001年12月7日
・発売元:任天堂
・ジャンル:コミュニケーションRPG

『マジカルバケーション』は、2001年に任天堂よりゲームボーイアドバンスソフトとして発売された「コミュニケーションRPG」です。開発はPSソフト『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の開発スタッフを中心に結成され、後にWii Uソフト『スーパーマリオ3Dワールド』などを手掛けるブラウニーブラウン(現・1-UPスタジオ)。臨海学校に来た浜辺で突如、異界の魔物に襲われ離れ離れになってしまった魔法学校の一行。主人公はクラスメイトを追い、異世界へと旅立ちます。

本作の世界には16種類の魔法の属性があり、魔法学校の生徒や魔物たちは、属性の一つを持っています。精霊たちと仲良くなってバトルの時に呼び出すことで、「精霊コンボ」によって当該属性の魔法の威力がアップ。ただし、敵の持つ属性魔法をも強力にしてしまうデメリットもあるので、戦略性の高いバトルを楽しめます。

尚、Wii Uバーチャルコンソール版では通信機能は利用できませんが、セーブデータがある状態でタイトル画面内の「つうしん」を選択すると、オリジナル版で通信機能を使用して入手できる以下の効果を得ることができます。

・主人公の属性が「闇」になる。
・すでに習得している魔法を除くすべての魔法を、Lv.1の状態で習得できる。

(C)2001 Nintendo / BROWNIE BROWN
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

        『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

      2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

        『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

        任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

      4. 【対談】『にょきにょき』コンパイル〇仁井谷正充の人生―成功と失敗から再起

      5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

      6. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

      7. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

      8. 『Apex』世界大会で日本チームが歴史的快挙!?“デュオ”で伝説を築き上げる

      9. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

      10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

      アクセスランキングをもっと見る