人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『エースコンバット』歴代シリーズ解説―最新作『7』との関係は?(11/07更新)

本記事では、人気フライトシューティングシリーズ『エースコンバット』の歴代シリーズを、アーケード作品も含めて一挙に紹介し、最新作がどのような立ち位置にあるのかを解説します。

その他 オリジナル
■『エアーコンバット』


ナムコが1993年にアーケードで稼働した、シリーズ初となるフライトシューティングゲーム。『スターブレード』や『ウイニングラン』で稼働した基盤であるSYSTEM21を採用しており、黎明期の3Dグラフィックが特徴的です。プレイヤーはF-16のパイロット“ファルコン1”となり同機を模したコックピットに座り、一定時間内に敵を撃破します。難易度が初級と中級、そして上級の三種類から選べる他にも、空母への着艦と発艦要素が盛り込まれています。

■『エアーコンバット22』


1994年に稼働したタイトル。前作より高性能なSYSTEM SUPER 22を採用しており、より高品質になったテクスチャや遠景描写が特徴。ゲームシステムは、前作と同じ一定時間内に敵機を撃墜することで次のステージへと進展します。F-16を模した前作とほぼ同様のコックピット型大型筐体とモニターを持ち合わせています。

■『マッハストーム』


2015年から稼働した、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』のドーム型筐体利用のアーケードゲーム。『エースコンバット アサルト・ホライゾン』のゲームシステムを発展した形で採用しており、制限時間内に次々現れる敵機を撃破することでステージをクリア出来る。自機は『エースコンバット6』で登場したCFA-44ノスフェラトで、東京やドバイなど5つのステージをプレイ可能です。現時点で設置店舗がかなり少なくなっているので、プレイするには事前に調べておく必要があります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


いかがでしたでしょうか?20年以上続く人気シリーズであるため、アニメで語る『エレクトロニクスフィア』や実写ドキュメンタリー風に語る『エースコンバットZERO』、パイロット設定がしっかりと定められた『アサルト・ホライゾン』など個性豊かなタイトルが目白押しです。最新作『エースコンバット7』は、2016年のPSXにて公開された新トレイラーから徐々にその内容が明らかとなっています。

しかしながら過去のシリーズは、初代PSで展開されたタイトルを含め、現世代機に移植されていないため(PSアーカイブとしても配信されていない)過去作の内容を知ることが難しいシリーズでもあります。そのため現在でもシリーズファンからリメイクやリマスターを望む声が多く挙がっているシリーズなのです。

参考文献
・ナムコ(1997)『ナムコ公式ガイドブック エースコンバット2』 144pp
・ナムコ(1999)『エースコンバット3 エレクトロスフィア ミッション&ワールドビュウ』192pp
・キュービスト(2001)『エースコンバット04 シャッタードスカイパーフェクトガイド』 ソフトバンククリエイティブ 207pp
・キュービスト(2004)『エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー パーフェクトガイド』 ソフトバンククリエイティブ 271pp

UPDATE: (2017/11/07 19:30): 文中の表記や情報を一部修正。据え置き/携帯機でリリースされた全シリーズを再プレイし、確認した情報を基に記事を加筆修正しました
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    その他 アクセスランキング

    1. 「アサシン クリード」シリーズおすすめ5選!爽快で鮮やかな暗殺アクションと平原から砂漠まで探索が楽しいオープンワールド体験

      「アサシン クリード」シリーズおすすめ5選!爽快で鮮やかな暗殺アクションと平原から砂漠まで探索が楽しいオープンワールド体験

    2. 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

      2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

    3. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

      期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

    4. 強烈無比な美しさを放つ中国人気コスプレイヤー・洛洛子!セルフポートレートやイラストにも注目【写真10枚】

    5. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

    6. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

    7. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

    アクセスランキングをもっと見る