人生にゲームをプラスするメディア

スイッチのお仕事パズルアクション『Good Job!』─どんなに社内を荒らして回っても、最後はちゃんと褒めてくれるステキな職場で働きませんか?【プレイレポ】

3月26日にニンテンドースイッチのダウンロード専用としてリリースされた『Good Job!』。各種名作ゲームの間に入って現在もセールスランキングの上位に位置しています。仕事にまつわるパズルゲームである本作、その魅力を体験してみました。

任天堂 Nintendo Switch

3月26日にニンテンドースイッチのダウンロード用ソフトとしてリリースされた『Good Job!』。各種名作ゲームの間に割って入って現在もセールスランキングの上位に位置しています。仕事にまつわるパズルゲームである本作、その魅力を体験してみました。

損失を出さないように業務をこなし、昇進を目指す


本作の目的は、主人公となるキャラクターを操作し、与えられた業務をこなしていくこと。機材の運搬や、LANケーブルをつなぎなおすといった雑用から、サボっている社員を所定の現場まで連れて行くなどの変なお仕事まで多岐に渡ります。

プロジェクターを持ってくる、などの運搬作業が主な仕事です。

働かない社員をベルトコンベアで運んでいく、といったちょっと変わった仕事も。

攻略までにかかった時間と、出した損害の程度で評価が決まってきます。社内には様々な備品や高価な調度品が多数配置してあり、少しの操作のミスで簡単に壊れてしまいます。慎重かつスピーディな行動が求められるゲーム。「おすそ分けプレイ」にも対応しており、家族や友人と一緒にプレイすることも可能です。

クリア時にはかかった時間、出した損失、
壊したものの数が計算され、評価に繋がります。

『ピクミン』にも似た、段取りを組む楽しさ満載


本作を遊んで最も近いと感じたのは『ピクミン』。ご存知の通り、特定のアイテムを主人公の母船まで運ぶことが主な目的のゲームです。攻略の肝は、事前にターゲットとゴールの位置関係を把握し、壁を壊したり敵を排除するなどして安全なルートを確保すること。無計画に運び始めると思わぬところでピクミンが敵に食べられてしまったり、想定外のルートを通って溺れ死んでしまったりすることもしばしば。事前準備や段取りの重要性を実感できるタイプの作品でした。

本作『Good Job!』の面白さはそこに通じるものがあります。目的のものを見つけて何も考えずに運び始めると、道中のダンボールや高価なツボなどをどんどん壊してしまい、評価が下がってしまうことになります。対象物が持ち上げて運ぶものなのか、引きずっていくものなのかを確認し、高さや幅をよく見て、道中に障害物となるものがあれば事前に移動させておくことが必要です。

道を塞ぐダンボールも事前に移動させておかないといけません。
不用意に落下させてしまうと損失扱いになりますので、慎重に。

ゲームを進める毎にどんどん昇進し上の階に上がれるようになります。上に行けば行くほど難しくなり、謎解きもひねりの効いたものになっています。

トイレ使用禁止で長蛇の列。ここを通れるようにしなければなりません。
水浸しのトイレにはモップが立て掛けてあります。ということは…?

キャラクターの操作は意外と難しく、慣れるまではあちこち壊してしまうことでしょう。何度も繰り返し遊ぶことで自分の上達を実感できるタイプのゲームです。目指すは損失0!

開き直って、すべてを壊し尽くしてしまうのもアリ


段取りが問われるゲームは得意不得意が分かれるところです。しかし、段取りが苦手な人は思い切って、あらゆるものを壊しまくるプレイスタイルをとってみるのも良いでしょう。幸いこのゲームはどれほど大きな損失を出してもゲームオーバーになりません。破壊の限りを尽くしても、目的さえ達成すればクリアできるという、非常に優しいゲームなのです。

積荷を壊したり、コンテナの山を崩したり。
現実では絶対できない憂さ晴らしをゲームの世界で楽しめます。

筆者も思い切ってどれだけ損失を出しまくれるかに挑戦。とにかく時間をかけて、社内のあらゆるものを壊しまくってみました。

結果、約1時間をかけて24万ドルの損失を出すことに成功。
これで「GOOD JOB!」と褒められるなんてどんな会社なんですかね。

会社に多大な損害を与えたことを評価され(?)、無事に昇進。
もうどうなっているかわかりません。

何食わぬ顔でロビーに戻る僕。「荷積み終わりました~^^」、上司「お~う、おつかれさん!」
この後現場を見て、上司は顔面蒼白になることでしょう。

積極的に壊していくプレイは爽快感がありました。一方で簡単には壊れない備品もたくさんあることに気付きます。効率よく破壊するのにもそれなりのテクニックが要りそうです。家族や友人と遊ぶ時には、どれだけ短時間で大きな損失を出せるかを競ってみるのも盛り上がるのではないでしょうか。

ものを壊すだけでなく、社内の人をあちこちに連れ回したりして遊ぶことも可能。嫌いな上司や言うことを聞かない部下への鬱憤を晴らすのにも最適です。

言うことを聞かない社員をケーブルに引っ掛けて…

思いっきり弾いてシュート!3605点!!(損失)
爽快感はバツグンです。

自由度はかなり高めで、損害を気にしなければ様々な解法で攻略ができるのも特徴。周囲のものをどんどん壊しながら最短ルートで進むという手順を取ることもできます。他の人のプレイを見たりすると思わぬ発見があるかもしれません。そういう意味では、動画配信などにも向いている作品だと感じました。

ドアを通る方法が見つからず、結局壁をぶち抜いて通過。
こんな方法でも、ちゃんとクリアしたことになります。

二人で遊べばもっと効率が上がるかも!?


前述の通り本作は2人プレイも可能です。ゲームの最初のメニューで「2人ではたらく」を選択。Joy-Conを横持ちすることで、1つのスイッチでも2人プレイができます。

2人プレイは初期メニューで選択します。

2人プレイの場合も基本的にやることは同じ。1人で行う仕事を分担して行うことになります。画面も分割されるため、それぞれが自由に社内を動き回り、思い思いに行動します。2人で効率よく進めるもよし、協力して高い損害を生み出してもよし。お互いを妨害し合うプレイングも楽しむことができます。

どちらがより早く高価な備品を見つけて壊せるか、
競い合うのもいいかもしれませんね。

攻略目標は決まっているものの遊び方に制限が無いため、2人プレイでの楽しみ方もプレイヤーに委ねられます。オリジナルの遊び方を編み出してみてはいかがでしょうか。



自由度の高いゲームというのは、様々なことができる代わりにゲーム内で善人もしくは悪人としてのレッテルを貼られてしまうもの。それに対してこの『Good Job!』は会社を荒らし尽くしても最後にはちゃんと「GOOD JOB!」と褒めてくれるという作りになっています。そのため罪悪感無く、ストレスを発散することができます。プレイヤーの心理的な自由度は、群を抜いて高い作品だと言えるかもしれません。

仕事をテーマにした本作は、頭を使った段取りが好きな人も、ものを壊しまくる爽快感だけを楽しみたい人も、どちらにもおすすめできるとても間口の広い作品です。ゴールデンウィークに突入して、職場が恋しい人も、仕事で溜まった鬱憤を晴らしたい人も、是非この機会に遊んでみてください。
《竜神橋わたる》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

      今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

      【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

      『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    4. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    5. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    6. ホストを体験!『SIMPLE DSシリーズ THE ホストしようぜ』―D3パブリッシャー

    7. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    8. 『ポケモン』言われてみると気になる主人公のパパの行方…

    9. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』馬宿に集う旅人(モブ)密着第二弾!ロマン、出会い、そして別れ…

    10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    アクセスランキングをもっと見る